
どーもみなさん!!かみやんです。
突然ですが、
年を取っても若く見える人っていますよね。
特に芸能人など多いですが、同じ人間なのに「なんでこんなに違うんだ?」
って気になりません?
ちょっと僕が気になってしまったので分析しました。
「見た目が若い人」と「老けて見える人」根本的になにが違うのか?
老けて見られたくないそこのあなた。
一緒に老化のやつを遅らせてやりましょう!
「見た目が若い人」と「老けてる人」の違いは?
簡潔に言うと、
感情が老化しているかどうか
で見た目が若い人と老けて見える人の差が出てきます。
老化する原因は「生活習慣」や「ストレス」「紫外線」などもちろん様々な理由はあります。
ですが結論をいうと、すべての根源となっているのがこの感情老化です。

感情老化??ってなに?
はい、まずは感情老化を知って止めていきましょう。
老け始めている・感情が老化しているサイン
まず次の質問に1つでも当てはまるものがあるようであれば、
感情が老化しているサインです。
□ モチベーション・やる気が上がらない日が増えた。低下してきた。
□ 感情のコントロールが出来なくなってきた。
□ 嫌なことを引きずる時間が長い。不安など負の感情が続く。
□ 昔より興味を引くものが減った。
□ 新しいことを始めるのが億劫になった。
もう一度言いますが、この中で1つでも当てはまるようであれば「感情が老化しているサイン」です。
なぜ感情が老化すると見た目に差が出来るのか?

例えばあなたが「老化してきたなあ。」と悩むときはどんなときですか?
1つ目は、シンプルに「見た目の老化」
2つ目は「脳の老化」
人の名前が出てこないことや、物忘れが多くなってきたときなど。
3つ目は「健康の老化」
病気が増えてきたり、疲れやすくなったりなどなど。
だいたいこんな感じだと僕は思ってます。
他にもまだまだあるかと思いますが、ちょっと思い付かなかったので思い付いたらあとで付け足しときます。
老化にはいろいろ種類がありますが、感情が老化するとなにが悪いのか?
老化には感情がほぼ全てに影響するからです。
見た目の老化
まず「見た目の差」は、日頃の自分へのケアを怠った蓄積で差が出てきます。
プラス正しい知識でケアできているかどうかもとても重要です。
『見た目が若い人』は日頃のケアを念入りにやっていたり、ジムに通っていたり。
当たり前ですが良い生活習慣を心がけています。
「キレイになりたい」とか「若く見られたい」
「ずっと若くいたい」という感情がある人ほど努力しますよね。
芸能人なんかは特に見られる仕事なので、そういう美への意識が高いはずです。
感情が老化していると、そういう感情がなくなってきます。
結果的に努力をしなくなるので、気にしている人との差が出てきます。
「若くいよう」という感情が薄れてきてるなーと感じているなら、要注意です。
脳の老化
感情が老化してくると、脳にも影響してきます。
ほとんどの人は大人になるにつれて【単調な生活】になりますよね。
子供のように、新しいことに挑戦することも減ります。
単調な生活や考えなくなると脳はどんどん老化していくんです。
加齢で脳が老化するのではなく、
考えなくなるから老化していくということが脳科学者の意見でもあるくらいです。↓

やる気が出なかったり、モチベーションが上がりづらくなってきたなあというのも
脳が衰えて【感情のコントロール】が難しくなってきているからです。
新しいことを始めるにもハードルがぐんと上がります。
そうなるとなにもしなくなり、必然的にダラダラとした生活をするように。
【運動】などもしたくないので、不健康生活の始まりです。
物事への興味も減り、もうつまらない人間に一直線ですね。
脳も身体と一緒で使わないと衰えてくるので、どんどん脳を使いましょう!
使ってあげればどんどん若返りますよ。
ゲームも脳に良いのでぜひおすすめですよ。
健康の老化
先程の通り、感情が老化するとやる気やモチベーションが上がりづらいです。
【運動】や【健康】へのモチベーション、興味も無くなります。
なので運動しなくなったり、身体に気を使わなくなります。
そうなると当然、健康に良くないですよね。
というよりもすでにお分かり通り、感情が老化してくると全てのことへの興味が薄くなります。
感情はすべての根源なので、
様々なことに影響してくるということですね。
「若くいたい」と思っている人との差は歴然です。
補足
その他にも老化してしまう原因は多々ありますが、その中でも重要なことがいくつかあります。
まずストレス。
これはもう言わなくても分かると思いますが、
ストレスは老化にも影響しますし、他にも様々なことに影響します。
脳の機能を低下させたり、身体を酸化させてしまうストレスホルモンが分泌してしまったりと悪影響がすごいです。
当たり前ですが、出来るだけ自分にストレスを与える環境からは逃げましょう!
そして『腸内環境』。それから『紫外線』です。
腸も第2の脳と言われるほど重要な器官です。
紫外線も肌にはかなりの有害物質です。
この2つについては他で書いてますので、気になる方は見てみてください。
見た目が若い人と老けている人の違い まとめ
感情が若々しい人は、見た目も若々しくなります。
大人になると、いろんなことが億劫になりますが、
そのままにしてると取り返しがつかないことになります。
気付いた瞬間から変えていけば問題ないですが、早ければ早いに越したことはありません!
最初は辛いかもしれませんが、子供のようにいろんなことに興味を持ってどんどん行動していきましょう!
最後までありがとうございました。ではまた。