一歩踏み出せない人 何か始めたいけど行動できない人の特徴と原因と改善策と~ 「自分相談24」

why can't you act? 自分相談/悩み

どーもみなさん!!かみやんです。

あー、なんか新しいこと始めたいなー。

そんなこと思ってる人いますよね。

はい、ぼくですね。

実際なにか始めたくても、なかなか行動に移せないという人は多いです。

なので今回『行動できる人』『行動できない人』

なにが違うのか、今回もまたまた分析させていただきました。

少なくとも「なにかやりたい」と思っている時点であなたは相当意識が高いです

大抵の人は、なにかしようとも思っていません。

ただそれだけ意識が高いのに、成功してる人を指くわえて見てるだけなんて嫌ですよね?

なので、新しいことを始めていく力を僕と一緒に付けていきましょう。

・これからなにか始めようと思っている
・なかなか踏み出せない
・行動したいけどなにから始めたらいいか分からない
リンク

なぜすぐ行動に移せないのか?

チャレンジ

行動できない理由は意外とシンプルです。

≫目的が明確じゃない
≫やり方を知らない
≫イメージが先行している
≫自分に自信がない

シンプルですが、改善するのがかなり難しいです。

家のことや仕事、毎日やることは多いし、環境的に動きづらいこと多くて大変ですよね。

ただ、子育てしている方やどれだけ忙しくてもいろいろ挑戦している人はいます。

行動できないのは上記を把握してないからです。

目的が明確になってない

人間は明確な目的がないと、なかなか動き出せません。

・自分はほんとはなにがやりたいのか?

・自分がどうなりたいのか?

・そのために何から始めるのがいいのか?

目的が明確になっていないと、自分の中の優先順位がどんどん低くなっていくので、

忙しかったり、疲れていたり、目の前のことをするので精一杯になります。

なにがしたいのか?なぜそれをやりたいのか?

それを改めて考えて、明確化させる自己分析が大事です。

やり方を知らない

知らなければ、それを知れば済む話ですが

意外とこれが難しいです

なぜかというと、

検索能力
理解力
正しい情報の精査
考える力
継続力

少なくともこれくらいの能力は必要だからです。

「調べるのがめんどくさい」「調べても全然出てこない」

「情報量が多すぎ」「難しそう」という理由で諦めてしまうことは良くあります。

偽情報も多いので、正しい知識を得るのは至難の業です。

逆に1つの情報だけ見て、行動して失敗してしまうパターンもあります。

怪しい情報商材に騙されないための改善法

日頃から【調べて自分の頭で考える癖】【複数のものから共通点を見つける癖】

などを付ける必要があります。

1つの情報だけ見て判断するのは辞めて、口コミや別の情報など、とにかくいろんなものを見ましょう!

見ているうちに判断できるようになります。

『考える力』や『継続力』も必須の能力です。

なにも考えず動き出せる人なら良いですが、そういう人はごく少数です。

これらの能力を上げるには、日常的に行っていないと力が付いてきません

身体と同じで、普段から脳を使っていないと「脳の持久力」が低いままなのですぐ疲れます。

新しいことを始めようとすると、すぐ疲れてやめてしまうなんてこと良くありますよね。

脳はいつもと違うことや新しいことをすることでどんどん鍛えられていきます

なので毎日小さいことでもいいので、どんどん行動しましょう!

イメージが先行している

thinking

行動できないのはイメージが先行しているからです。

正しい知識がないので、物事を大きく考えてしまいがちで、失敗を恐れています。

お金も時間もかかると思い込んでることが多いですね。

改善法

お金をかけなくても、自分が出来ることをまず小さく、コツコツ続ける方法もあります。

小さく動いてるうちに良い方法が見えてくることもありますし、行動したからこそ見えるものもあります。

そしてビジネスにになると【金銭ブロック】にかかってしまう人が多いです。

例えばスマホゲームには課金できるのに、本を買う何百円のお金をもったいないと思う、など。

すごいスキルを持っているのに、自分を安売りして疲弊してしまうことも多いですね。

必要だと思ったものにはどんどん投資して、どんどん行動しましょう。

もちろん高額なものには注意してください!

ちなみに恋愛に関しても同じです

あることないこと考えていても結局なにも変わりません。

行動できずに後悔するくらいなら、行動して後悔しましょう。

「行動しなきゃよかった」と思っても、経験則上振り返れば良い思い出になってます。

僕の経験上、受け身の人生はほぼ良いことありません。

自分に自信がない

僕が思っている行動できない一番大きな要因は、これじゃないかなと思います。

自分に自信がないから行動に移せない

自信をつける方法は以前別の記事でも書きましたが、

結論、今までの蓄積でしか自信をつけることは出来ません。

自信をつけるには?

「経験」や「実績」、「努力」を積み重ねることによって、自信に変わっていきます。

誰でも最初「実績」は0です。

実績がついてくると「経験」や「自信」もついてくるので、

最初のうちはどんどん挑戦していくのが良いです。

特に【自分が頑張った成果が目に見えて分かるもの】がおすすめです。

例えばなにかを作ったり、ブログや Youtube ようにやった分だけ蓄積されるもの。

あとで見返せるものは達成感があります。

それで多少自信が付いてきたら、自分で仕事を取ってみたり、さらにいろいろ挑戦しましょう!

なかなか仕事なんか取れないよ。

と思っている方も多いと思います。

自信もなくて、スキルも足りてない。

まだまだそれで仕事なんかって思いますよね。

ですがいくら勉強して知識を身につけても、いざ仕事をしようと思うと全く違ったスキルが必要だったりします

なので早い段階で自分で仕事を取ってみた方が良いです。

もしそれで出来なかったとしても、足りていなかったスキルが分かる、

仕事を引き受けた方とよく話し合って、初心者ということもきちんと話し合っていれば問題ないと思います。

それでも激怒してくる人は無視で大丈夫です。無視で。

ちなみに、有名な方であれば「はにわまん」さんなどを参考にしてみてください。
「はにわまん」さんのブログ

今はプログラミングで有名な方ですが、ワンコイン(500円)で100件近く仕事をこなしてました。

有名になるまでは、実績を積むために破格の金額で仕事を受けてたそうです。

「自分を安売りするのは良くない」という話もよく聞きますが、

そんなものは自信が付いてきてから上げてければ良いということですね。

実績と自信、経験値を得たらすぐ自分の価値を上げましょう。

ずっと安売りしてるとさすがにしんどい思いをします。

一歩踏み出せない・行動できない人の特徴 まとめ

happy

ほとんどの方が【調べてから始める】のが多いですが、

成功者を見てると【始めてから調べる】こちらが多いです。

やってみると意外と簡単だったということや、

全然その仕事に必要ないことを勉強してたりと、やってみないと分からないが良くあります。

なので、ある程度勉強したら、さっさと行動に移した方が良いです。

小さいことからでいいので、どんどん始めましょう!

ぼくもどんどん行動して成長していきたいと思います。

一緒に成長していきましょう!

最後までありがとうございました。ではまた。

ziku102.jpg
タイトルとURLをコピーしました