どーもみなさん!!かみやんです。
今回は、
【自分に全然自信が持てないんだが。】
はい、こう悩んでる方のため記事です。
僕も元々、自信が全くない人間でしたが、今は自信しかありません。
もちろんタイトルの通り、自分に自信がないということはデメリットだけではなく、メリットがきちんとあります。
ただ、考え方を間違えると負のスパイラルに入ってしまいます。
自信がなくなる時期って、人それぞれありますよね。
自分に自信が持てないなんて、ダメな人間だ。。
そんなに落ち込まないでください。まずはしっかり自分を知ることから始めましょう!
ポジティブな人も、いつもポジティブとは限らないと思います。
自信がない人も、ずっと自信がないわけではないはずなので、少し思考を変えていきましょう。
自信がない人の特徴 メリット
ネガティブ・自信がない人の本質は、とても繊細なものがあります。
・気持ちがやさしい
・素直
・相手を尊重できる
悪いネガティブ
先程ネガティブの良い特徴を書きましたが、きちんと理解していないと【負のスパイラル】に入ってしまいます。
どういうのが【悪いネガティブ】で、どういう人が陥りやすいのでしょう?
思考を吐き違えている
負のスパイラルに入りやすい特徴として、思考を吐き違えている場合があります。
どういうことかというと、
間違った考え方をしていたり、自分の意見を出せない、
周りを気にしすぎるあまり、他人中心の考え方の人も多いです。
他の人のことに気遣うことは大切ですが、まずは自分優先に気遣ってあげてください。
周りはそれからで大丈夫です!
意外と周りは気にしてないので安心してください。
素晴らしいことですが、相手を想うがあまり自分を蔑ろにするのは一旦やめましょう。
思い込みが激しい
自分に対して、決め付けをしている人。自分への思い込みが激しい人です。
先程のように、「自分ってダメな人間だ。。」とか、「どうせ○○だから。。」という考え方に注意です。
前にも『別の記事』で書きましたが、思い込みが自分に与える影響はかなり大きいです。
▶関連記事:『プラシーボ効果とは?』
やはり何に関しても、良いところと悪いところがあるので、しっかり悪い部分は把握して直していかないといけません。
環境が良くない
自分の強みを生かせない環境にいるせいで、自信を無くしている。
または、周りと比べてしまう環境にいる人も要注意です。
他人と比較してほとんど良いことはありません。
もしそういう環境にいる人は、できるだけはやく環境を変えましょう。
いくらでも選択肢はあるので、自分を押し殺すような場合は避けるようにしてください。
そういう環境では負のスパイラルから抜けられません!
少しでも自信をつける方法は?
何度も言いますが、ネガティブは悪いことではありません。
ですが自分に自信がないと、一歩踏み出す勇気が出なかったり、チャンスを逃してしまう可能性があります!
そうなると、自分に嫌気がさしたり、自分のことが嫌いになってしまいますよね。
それだと悪循環に入ってしまうので、自信は少しでも持っていた方が上手くいくことが多いです。
なので、少しでも自信をつける方法をお伝えします!
小さく結果を出す
自信を生むのは【日々の努力】【今までの経験】【成功体験】によって生まれます。
そして、努力して結果が出ればさらに自信がつく、というサイクルが出来上がります。
このとき、大きい結果を出そうとするんじゃなくて、小さい結果を出すことを目指してください!
例えば、「今日は、本を○○ページ読む!」とか、「知らない単語を1つ覚える!」でもなんでもいいです。どれだけ小さくても良いです。
大きい目標は、挫折してまた自信を失う可能性があります。
とにかく成功体験を、身体に染み込ませましょう!
そうすることで、段々自分の挑戦できる容量が増えていきます。
好きなこと・得意なことで副業してみる
好きなこと・得意なことというのは、あなたの最強の武器です。
そして実は、予想していない意外なところで、その能力を必要としている人がいます。
あなたの得意なことで副業やビジネスにしてみましょう!
自分の周りの手助けしてみるのも良いです。
好きなことは、努力している自負がなくても、いつの間にか経験を詰んでいます!
なので、他の人からしたら充分欲しい能力です。
でもどうやって人の役に立てばいいか分からないという人は、
既存のアプリなんかを使ってみてもいいかもしれません。
自分のスキルを売ることが出来るアプリ・サイトなんかもあり、手軽に始めることが出来ます。
いろんな人が自分のスキルを出品していますので、まずは見てみるのもいいかもしれません。
そこで自信が付けば、自分の好きなことを本業に出来る日は近いかもしれません。
自分の好きなことを認めてもらったり、他の人の役に立てれば、それほど自信がつくものはないですよね。
また、同じ趣味・同じ考えの人達とも出会えるかもしれないですし、見るだけでも参考になります。
好きなもの・得意なものがある人は、ぜひ思い切って挑戦してみましょう!
自信がない人が自信をつける方法 まとめ
学生時代の部活や勉強に、ひたすら打ち込んでた記憶があります。
でも考えてみると、今そこまで打ち込めることていることあるのか疑問になりました。
仕事とかビジネスに関しては、「自分すごい努力してるなー。」とか「これだけやってるんだから自分は出来る!」と思えるほどの努力は、今してないと感じます。
社会に出ると、やらされることや考えることは増えるけど、自分から進んでやることはあんまりないというか、減っている気がします。
生活の大部分を占めている仕事に、学生時代の部活や勉強のような情熱を注げているかといえば、僕の答えはNOです。
なぜ、仕事やビジネスになると力を抜いてしまうのか?それを追求していこうと思います!
副業をするにしても、結果を出すにはそれ相応の努力が必要です。楽して稼げる方法なんてほぼほぼありませんよね。
でもビジネスになると、『楽して稼げる方法』を探してしまう。
まずはこの思考を改めること、好きなことで結果を出すこと。これを目標にやっていこうと思います!
なぜか最後、自分の感想文みたいになりましたが、要は、経験をどんどん積み重ねていこうと言うことです(笑)
何度も言いますが、ネガティブは悪いことではありません。
ネガティブを上手く使って成功している人はたくさんいます。
どんな小さいことでもいいので、成功体験を作っていきましょう!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!ではまた。