どーもみなさん!!かみやんです。
「好きなことをどうやって見つけるの?」
はい、今回はこんな悩みがある方のための記事です。
「自分のやりたいこと・好きなことが見つからない。分からない。」と悩んでる人意外と多いです。
得意なこと・好きなことで仕事をしている人、副業を推奨する企業がすっかり増えました。
実際僕もやりたいこと・好きなことが全然ない人間なんですが、
最近ようやく少し見つけました。
なので今回も、どうやって見つけているのか自分に相談していきます。
どうせなら好きなこと見つけて人生楽しみたいと思ってる人も多いと思うので、一緒に好きなこと探していきましょう!
なぜ自分の好きなことを見つけるのが難しいのか?
自分のことって、意外と自分で思ってるより分かってないんですよね。
他の人が好きなことをやってるのを、僕もずっと羨ましく見てました。
前から『なんで自分のことなのに分からないんだろう?』って疑問だったんですが、次の言葉を知ったことで納得しました。
その僕がめちゃくちゃ影響を受けた僕の好きな言葉を紹介します。
『たこわさ理論』
好きな言葉の1つに『たこわさ理論』という言葉があります。
これは【showroom】を立ち上げた前田社長の言葉です。
子供の頃「一番好きな食べ物はなに?」と聞かれたとき、
大半の子は「ハンバーグ!」とか、「お母さんの作ったカレー!」のように答えると思います。
当たり前ですが今までで食べたことがあるものの中から答えます。
大人でもそうですよね。
「たこわさ!」って答える子供はいないと思います。(稀にいそうですが、(笑))
大人になるとお酒のお供など食べる機会が増えるので、好きな人も多いですよね。
ではなぜ子供はなかなか「たこわさ」が好きと言えないのか?
簡単ですね。食べたことがないからです。(笑)
人は【食べたことがないもの・やったことがないもの・見たことないもの】は、好きなものとして上げることは出来ません。
それがどれだけ美味しくても、どれだけ楽しくても
知らなければ【好き】と言うことは不可能です。
前田裕二
これを聞いた時、心にグサッときました。
「なるほど。好きなものに出会ってないだけなんだな。」
『やりたいこと・好きなことはないのは当たり前。ある方がすごい』
こう考えることで、だいぶ気分的に楽になりました。
好きなことを見つけるには行動と分析
もちろん今までの経験から好きなものに出会えた人もいます。
ですが意外と、いろんな経験をする機会って少ないんですよね。
子供の頃は、新しいこと尽くめなので、好きなことがあった人も多いと思います。
でも社会人になると仕事が時間の大半を占めるので、いつの間にかやらなくなったり、ほとんど新しいことに挑戦しなくなります。
たくさん新しい経験できるのは、普段からアクティブな人とか、転職を繰り返している人くらいです。
要は自分が経験したものの中でしか選べないので、【昔やってたことをまた始める】か【行動量を増やす】ことをしない限り好きなものを作るのは難しいです。
新しく行動することは体力が入りますし、人は現状維持を求めるので、いろんな経験を出来る人は少ないと思います。
そもそも、自分の好きなことを見つけるには圧倒的に選択肢が少なすぎるんです。
日本は、一度会社に入ったらなかなか転職しない傾向があり、
学生の頃も、部活をコロコロ変える人もそんなにいないと思います。
こういった感じで仕事やスポーツでも、普通の人は数種類くらいしか経験しません。
その中から自分に合うものを見つけるなんて、普通に考えたら不可能です。
なのでまず好きなこと・やりたいことが見つからない場合は、もっと『積極的に行動する』か、
とにかくひたすら自己分析、前にハマったことがあるもの、やったことがあるものを思い返すのが必要です。
他人と比較する癖をやめる
この癖があると、好きなこと・やりたいことがあったとしても自分で潰してしまいます。
すでにやりたいことや好きなことがある人は、今までの経験からそれに出会えたということです。
とても素晴らしいことですし、ほんとにすごいことです。
これだけ物やコンテンツが溢れている時代に、本気で好きなものに出会えることはとても貴重なことだと思います。
見つけている人は、ぜひ大事にして突き進んでいってください。
なのにたまに、好きなことや得意なことがあっても
上には上がいるし、自分には無理だな。
と言って諦めてる人がいます。
ほんとに、ただただ勿体ないです。
出来ない人からしたら、少し出来るだけで充分尊敬できる要素ですし、
他人と比較をしても良いことはありません。むしろ悪いことのが多いです。
劣等感を感じてしまう場合は、少し目指す先が高すぎるか、見てる範囲が狭いかもしれません。
目指す先は1つじゃありません。
あなたのオリジナリティーを掛け合わせれば、可能性と選択肢はいくらでもあるということを頭に入れて置きましょう。
もし自信がないという人は、なにか小さく始めてみるのが良いです。
例えば【ココナラ】のようなアプリなら、気軽に自分のスキルを活用することが出来ます。
いろんな人がスキルを出品してるので、見てみるだけでも勉強になります。
そしてもちろん、すでにやりたいことを見つけていて行動している人や仕事にしている人でも、
もしかしたらほんとはもっと惹かれるものがあって、もっと才能があることが眠っているかもしれません!
意外なところに才能が隠れているかもしれませんね。
やりたいこと・好きなことが見つかっている人も、見つかってない人も、
自分の知らない一面とか、実は自分に向いていることの傾向は知っておいて損はありません。
診断サイトなど使ってみると、案外ヒントを得たりすることが出来ます。
簡単にたった数問で自分の適性が分かるものなどたくさんあったり、
「え、なにその質問?(笑)」っていうような質問が多くて面白いので、気になる方はぜひ診断してみて下さい。
好きなこともやりたいこともないと?
コロナによって、勤務形態・考え方が変わったり、家で過ごす時間も増えた人も多いと思います。
やることがある人や趣味がある人は日々楽しいですが、
「やることなくて暇だなぁ。。」
暇を持て余してる人、家でテレビや動画を見てダラダラしてしまう人も増えました。
やることがなくて、なんとなく時間が過ぎて「休んだのに疲れが取れない、逆になんか疲れたな。。」
ダラダラしてる間に休みが終わってしまったなんて人も少なくないですよね。
もちろんたまにはダラダラすることも必要ですが、ずっとダラダラしてる人はちょっと危ないです。
健康に悪いことはもちろん、家族から邪魔者扱いされかねません。
本来なら、前からやりたかったこと・自分の好きなことに時間を費やす絶好の機会です!
ですがこの悩みを抱えてる人は、
何かやりたいけど、何したらいいか分からない。
という場合が多いです。
「やりたいことがあれば毎日充実するのになー。」と感じてる人もいますよね。
実は『なにかやりたい』と思っている時は、心身ともに一番モチベーションが高い状態です。
なのでそのような状況であれば、何でも良いです。
今すぐなにかしら行動を起こしましょう。
仮にそのまま【好きなこと】や【やりたいこと】が見つからず、
【仕事がなくなった】、もしくは定年退職などして【仕事を辞めた】場合など、
将来かなり退屈な毎日が待っています。
どうやったらやりたいこと・好きなことが見つかるのか、いろいろ思考してみましょう。
もしモチベーションすら上がらないという人は、そちらもチェックしてみてください!
自分の好きなことを見つけるには 診断まとめ
【行動すること】の大事さに関しては、ほぼほぼみなさん言っていますよね。
行動するということは、なにも仕事に限らず、遊びでも趣味でも、手短に始められることで良いです。
まずは、空き時間や休日に出来る小さいことから始めてみたり、好きなことを探しに、動き出してみてください!
好きなことが見つかれば息抜きにもなりますし、やりたくないことをやらなくて済むようになるかもしれません。
行動や自己分析する際は、下記に注意して行ってみましょう。
・自分の経験値を増やす!
・10時間以上やってきたものは?
・仕事以外にもヒントが多い!
・手短に出来ることから
ちなみに僕はまだ本気で好きなものには出会っていません(笑)だから、いろんなことをやっていきます!
後々は、好きなものを探しながら、いろんなことに挑戦するコミュニティなんかを作ってやっていけたら楽しそうです(笑)
みなさんも、遊びでも仕事でもどんどんやりたいことを我慢せずやっていきましょう♪
にほんブログ村