
どーもみなさん!!かみやんです。
今回はですねー、僕の禁煙が無事1ヶ月達成したので喜びの記事を書きます。
「たかが1ヶ月でなに喜んでんだか ┐(´д`)┌」
そんな人もしかしたらいるかもしれませんが、
この凄さ・嬉しさを分かってくれる人はたぶんいると思うので、気にせず自分を誇ります。
正直、禁煙1ヵ月なんて無理だろうなーと思ってたので、この記事を書けてること自体がめちゃめちゃ嬉しいです(笑)
ちなみに~1ヶ月までに再びタバコを吸ってしまう割合は、ある調べでは約7割に近いらしいので、
禁煙を1ヵ月出来た人は、素直に僕と一緒に自分を誇りましょう!
正直この期間が一番吸ってしまう確率が多いので、ほんとに出来た人、続いてること自体天才だと思います。
はい、だれも褒めてくれないので自分で褒めときまし、た。
ということで、引き続き継続するための分析もしていこうと思います。
同じく禁煙してる人、もしくはこれから禁煙しようとしてる人、
ぜひこれから一緒に禁煙ライフ・禁煙仲間になりましょう!
禁煙1ヶ月はどう乗り切った?
禁煙を始めて1ヶ月を過ぎましたが、最初の1~2週間と比べると今はだいぶ楽になりました。
最初はかなりきつかったですが、そこを乗り越えてからイライラ・集中力の乱れが徐々に落ち着いてきてます。(笑)
それを乗り越えるのに僕が一番活用したアイテムが、以前の記事でも書いた【VAPE】です。
あくまで僕にとってですが、【VAPE】は禁煙1ヶ月目のアイテムとしてすごく良かったです。
ただ以前も書きましたが、禁煙後いきなりVAPEに変えると
タバコが吸いたくなる度に VAPE を吸うことになるので意外とお金がかかってしまいます。
ニコチン0なのでいくら吸っても大丈夫ですが、タバコを買うよりかえってお金がかかってしまうかもしれません。
なので少し「我慢に慣れてから購入」した方が節約できると思います。
僕ももう少し抑えられたなと反省してますが、
結果禁煙が続いてるので問題なしです。
長期的に見れば圧倒的に節約ですし、身体にも良いです。
今ではVAPEすらそんなに吸わなくても大丈夫になってきたので、
初手の禁煙アイテムとして使ったのは正解でした。
自力で禁煙する場合は、【タバコ代わりとなるもの】を作っておくとスムーズに禁煙に取り組めます。
タバコを吸っていた時間を、別のことをして過ごせることが大事なので対策をしておきましょう!
他に試してみて効果があった禁煙方法
1ヶ月目はほぼほぼ VAPE で切り抜けましたが、他にもちょっとやっていて良かったものを上げていきます。
2つ目「タバコを我慢した分の浮いたお金で別のものを買うこと」
3つ目「イカをしゃぶる」
禁煙してることを周りに言いふらす
「周りに言いふらす」利点は3つあって、
・出来なかったとき周りに言い訳をする自分のダサさが想像できる
・「禁煙してるの?すごいじゃん!」と褒められることによる承認欲求
・「どうせすぐ吸い出すでしょ。(笑)」という人に対する反骨精神。
みんなに言った手前、引けなくなるという利点もありますが、
言いふらすことによって、禁煙してることを褒めてくれる人と「どうせすぐ吸うよ(笑)」という人の2つの反応が確実にあります。
僕は「どうせすぐ吸うでしょ(笑)」と煽られたので、耐えられました。
どのタイプの人でも頑張る要素が生まれるので、周りに宣言してみましょう!
禁煙して浮いたお金で別のものを買う
せっかく禁煙をしてお金が浮いたのに、なぜ別のものに使うのか?
お金の価値を再認識できるからです。
タバコは高いとは思いつつも、なんの躊躇もなく買ってしまうと思います。
今やタバコは値上げを重ねて、1箱500円、600円ほどもします。
例えば、これを昼食にその分使えば「飲み物(100円)、おにぎり2個(200円)、カップ麺(200円)。」
とかこれだけ買えちゃうわけです。
もちろん1ヶ月我慢して、1万円以上のものを自分や他の人に使うのもありです。
我慢したお金を別のものや自分のご褒美などに使うことで、
「どのくらい毎日タバコで使っているのか」「タバコに使っているお金とは?」など、
タバコにかかっているお金の価値を再認識できる良い機会になります。
そして意外と周りの人の協力も結構重要だなと感じてます。
イカをしゃぶる
VAPEももちろんおすすめですが、イカもおすすめです。
イカと限らず、少しの時間くわえられるものなら効果があると思います。
要は、携帯を良くいじる人が携帯がないと落ち着かなくなるのと同じで、
タバコを吸う行為自体が癖になっているため、口が寂しい状態になります。
タバコを吸っていた時間・行為を、代用できるものを見つけられると禁煙が楽になります。
吸いたい時間を少し我慢することができれば、吸いたい欲は収まってくるので、
なるべく早く見つけておきましょう!
禁煙1ヵ月の変化や効果・症状は?

正直、変化という変化はまだあまり実感していません。
人によるとは思いますが、1ヶ月くらいだとメリットある変化はまだ実感しにくいと思います。
しいて言うなら、気持ち少し肌が綺麗になったかな?ということです。
そして自己肯定感が爆上がりします。
禁煙は確実にみんなが出来ることではないので、少しでも出来ると自信を持てるし、
自信がない人はもっと自信を持ちましょう!
そして1か月目の症状としてはこんな感じです。
1週間目 ~ 吸いたい欲がすでにピーク。次第にイライラしてくる。
2週間目 ~ イライラピークでだいぶきつい。集中力も散漫。
3週間目 ~ 症状が少し落ち着いてくる。吸いたい欲も少し減少。
4週間目 ~ 禁煙出来てることに徐々に嬉しさを覚える。
2週間目を超えたくらいから、だんだん楽になってきました。
イライラや集中力の散漫・吸いたい欲は徐々に収まってきますが、まだまだ頻繁にお押し寄せてきます。
変化としては、禁煙してる人がよく言うように『食欲』や『睡眠欲』も増えるので注意しておいた方が良いです。(笑)
ちなみにこの「禁煙ウォッチ」というスマホアプリも使ってすごく良かったのでおすすめです。

人間って不思議なことに、数字で表されるともっと積み重ねようという気持ちが出てきます。
これを書いてる時点では45日経過してますが、このアプリも禁煙の手助けアイテムになると思うので、おすすめします!
禁煙しようとしてるだけでもう天才
自分でいうのもなんですが、
禁煙しようとしてる人、禁煙を続けられている人は僕は天才だと思ってます。
タバコって、吸ってる人からすれば『癒し』です。
イライラしたり嫌なことがあっても、タバコを吸うと落ち着く、
いわば精神安定剤みたいなところもあります。
緊張やストレスを落ち着けてくれる、安心できるアイテムでもあります。
もちろんそんなこと思ってない人、ただなんとなく吸っている人もいると思いますが(笑)
その『癒し』を自分から捨てるという行為をしている訳です。
しかもニコチン依存なので、「薬物依存」と「精神的依存」2つの依存を自力で抑え込まなきゃいけません。
とんでもない精神力ですね。
しかも僕が思うに、タバコを辞める理由は「自分のため」でもありますが、
「自分の周囲の人のため」というのが大きいと思います。
僕はなんとなく始めましたが、
ほとんどの人が禁煙する本当の理由・辞めるきっかけは「自分の周りの人(奥さんや彼女・子供)」のために辞めるんじゃないでしょうか?
なので禁煙する人は、優しい人であり、自制心が強い、自分の欲を抑え込める天才なんです。
禁煙1ヵ月の変化 まとめ 今後の策は?

禁煙する際、僕が1番大事だと思うものは
【タバコを吸っていた時間】と【その行為】を、別のもので置き換えることです。
今回自分は VAPE で切り抜けましたが、自分に合うもので、吸いたい欲を一時切り抜けられるものであれば大丈夫だと思います。
少しの間気を紛らわせられれば、吸いたい欲は徐々に過ぎ去っていきます。
ですが少なからず我慢は必要なので、これから始める人はそこだけ欲に負けないように頑張りましょう!
いろいろ禁煙法を試してみたいですが、意外と調べても面白そうな禁煙法が出てこないので、
良い禁煙法があればぜひ教えてください!
一応次はこれでも読んでみようかなと思います。
もしかしたら禁煙がこのまま完了してしまいそうですが、また新しい禁煙法や禁煙による変化、
良い感じの節目になったらまた書こうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。ではまた。