ブログでインデックス登録されない原因 「リクエスト送信してるんだけど。」(ワードプレス)「難解3」

インデックス 趣味

どーもみなさん!!かみやんです。

「全然インデックス登録されないんだけど。。」

はい、つい最近まで僕が悩んでた悩みです。

書いたブログ記事が、1ヶ月以上インデックス登録されないなんてことも結構ありますよね。

記事をいじくりまわしてたところ、

急にインデックスされるようになったので、原因を考察してみました。

「全然インデックスされないよー!」と悩んでる方は参考にどうぞ。

リンク

インデックス登録?

ブログでのインデックス(index)とは、Googleに認識されることです。

ということは、インデックスされなければ Google 検索しても自分の記事は一向に出てきません。

どれだけ良い記事、質の高い記事を書いても誰にも見られない・読まれないということになります。

インデックス確認方法

まずはインデックス登録されているかどうかの確認方法・登録方法を知らない方、簡単に説明します。

Google Search Console へGO → ページ → 検出-インデックス未登録 をクリック → URLをクリックし、URLを検査 → インデックス登録をリクエストをクリック。
 
以上で終わりです。
 
検出-インデックス未登録であれば、まだGoogleに認識してもらえていないので、
 
登録してもらえるようにしっかりリクエストを送りましょう。
 
通常は、リクエストしなくても登録されることがほとんどです。
 
ですが記事を書いて初期のときは特に、されていない場合も多いです。
 
その抜けを無くすために、記事を更新したらその都度リクエストしておくのが鉄則です。
 
はい、しかし問題はここからですね。

リクエストしても全然インデックス登録されない

悩む

インデックス登録リクエストすると、なにも問題なければ数日程度でインデックスされます。

ですがここからが本題です。

何度インデックス登録リクエストしても、インデックスされない。。

待つしかないと思っていたのですが、1ヵ月待っても変わらないので、とうとう修正開始します。

ブログがインデックスされない原因は?

前提として、開設したばかりのサイト・評価がまだ高くないサイトはインデックスされにくい傾向にあります。

なので僕の場合も、時間が経ったから登録されたという可能性も十分あります。

その上で Google さんのガイドラインでは、インデックスされない原因をこのように述べています。

  • 自動生成されたコンテンツ
  • リンクプログラムへの参加
  • オリジナルコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
  • クローキング
  • 不正なリダイレクト
  • 隠しテキストや隠しリンク
  • 誘導ページ
  • 無断複製されたコンテンツ
  • 充分な付加価値のないアフィリエイトサイト
  • ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み
  • フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成
  • 構造化データのマークアップの悪用
  • Google への自動化されたクエリの送信

Google ガイドラインより

これらをしてしまうとインデックスされなかったり、もしくは消去されてしまうそうです。

多いような気がしますが、普通にブログを書いている人はやらないことばかりです

上の3つと下の3つは、ザ・不正みたいなものですね(笑)

他のものは、普通ならやらないことですが、

場合によっては、知らずにやってしまっている可能性もあるので注意して見てみましょう。

クローキング?

クローキングとは、人間のユーザーと検索エンジンに対しそれぞれ異なるコンテンツ、URLを表示することです。

簡単に言うと、アクセスする人によって表示するコンテンツやURLを分けることです。

例えば検索エンジンがアクセスしてきた時にだけ、評価の高いキーワードを返す行為などを一般的に「クローキング」というそうですが、

僕にはそんな高等テクニックはないので、おそらくまず関係ありません。

不正なリダイレクト

リダイレクトは、最初にリクエストされたURLとは別のURLに移動させることを言います。

要は、同じURLで別のサイトなどに移動させることです。

新しいサイトで同じアドレスを使う場合や、複数のページを1つに統合したい場合は、正当なリダイレクトになります。

検索エンジンを騙すようなリダイレクトや、

先程のクローキングと似ていますが、ユーザーとクローラーにそれぞれ異なるコンテンツを表示するためのリダイレクトもあります。

そういう場合は違反とされますが、こちらも自分には関係ありません。

隠しテキスト・リンク

名前の通り、テキストやリンクを隠して設置することです。

画像にテキストを隠して、全く別のサイトへ移動させたり、

白背景に白リンクなどを使用して見えにくくすること

まとめると、ユーザーが見えにくいようなものが含まれます。

こちらは悪意がなくても、知らずに間違ってやってしまっている可能性があると僕は踏んでいます。

無関係なキーワードの詰め込み

そしてもう一つ。

不自然にキーワードなどを詰め込んでいると、

ユーザーの利便性が低下し、悪影響が及ぶ可能性があるということです。

こちらも、わざとではなくても、不自然な形になってしまう可能性はありますね。

インデックス登録されないときに改善して感じた点

上記を全てクリアしていても、全然インデックスされないこともありました。

今回いろいろ改善して感じたことは、

自分のサイトをクローラーに効率よく巡回してもらうことが、一番インデックスされる改善策だということです。

要は、出来るだけ【読まれやすくする】

クローラーとは、検索順位などを決める要素を収集するために自動で巡回している bot のことです。

このクローラーに自分の記事URLを見つけてもらわなくてはいけません。

効率よく巡回してもらう・見つけてもらには例えば、

・内部リンクで自分のサイトを巡回しやすくする
・被リンクをもらう
・SNSなどでより多くの人に見てもらう
・Google Indexing API

内部リンクで読者の滞在時間を増やしたり、被リンクをもらえるとブログ全体の評価が上がります。

被リンクをもらう・多くの人に見てもらうことは、記事の評価が上がり、質が高いサイトとしてクローラーが訪れやすくなります。

なのでSEOを学んだり、独自の記事を書いて読者を増やす・記事の質を上げてサイト全体の評価を上げるのも大事です。

ただ、たくさんの人に見てもらえるようになれば評価や順位も上がっていくわけなので、

人の役に立つ情報を書いていけば、自然と評価は上がっていきます。

みんなが気にしてるほどSEOはそこまで気にしなくても大丈夫です。

SNSを活用したり、自分が持っている媒体に自分のサイトのリンクを載せることも被リンクに繋がります。

どんどん活用していきましょう。

「隠しテキスト・リンクっぽくなっているところはないか?」「不自然にキーワードを詰め込んでないか?」

というのも大事なので、注意して見て気になるところは片っ端から修正してみてください。

Google Indexing API

こちらは最終手段です。

Google Indexing APIとは、Googleに直接ページを更新したことを知らせるものです。

本来はインデックスさせるためのものではないので、あまり推奨されていません。

Indexing API は、JobPosting が追加されたページ、または VideoObject にBroadcastEventが埋め込まれたページをクロールするためにのみ使用できます。

引用:Google公式

こちら僕も使ってみて、秒でインデックスされました。(笑)

今のところは大丈夫ですが、推奨されているやり方ではないことと設定も難しいため、

全然インデックスされない、どうしてもインデックスさせたいときに使いましょう!

こちら難しいので、分かりやすい記事を載せておきます。

Indexing API の導入方法・使い方 | Google検索インデックスを速くする | CHIYOBLOG
Google Indexing API の設定と使い方を解説。新規記事の更新・リライト情報を速くインデックスして Google 検索に表示できる可能性があります。

プラグインで対応可能です。

今のところは最強のインデックス方法です。

ブログ インデックス登録されない原因 まとめ

ついでに、インデックスされやすくするためには、サイトマップを作ることもおすすめです。

クローラーが巡回しやすくなるそうです。

サイトマップを作るには、

Google XML Sitemaps」や「PS Auto Sitemap」のプラグインを入れるだけで自動生成してくれるので、ぜひ入れてみて下さい。

なかなか原因を見つけるのは難しいと思いますが、みなさん一緒にブログ頑張っていきましょうね!

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました